受験資格 | 採用試験によって異なりますので、事前に必ずご自分の志望先にご確認ください。 |
---|---|
申込受付 | 採用試験によって異なりますので、事前に必ずご自分の志望先にご確認ください。 |
試験日 | 国家公務員:総合職採用試験…5月下旬、一般職採用試験…6月中旬、専門職採用試験…6月上旬 地方公務員:都道府県や政令指定都市の職員採用試験…6月下旬、政令指定都市以外の市町村職員採用試験…6月~9月中旬 |
試験地 | 採用試験によって異なりますので、事前に必ずご自分の志望先にご確認ください。 |
試験科目 | 国家公務員:1次試験(基礎能力試験、専門試験、論文試験)、2次試験(面接試験) 地方公務員:1次試験(教養試験、専門試験)、2次試験(論文試験、面接試験、適正検査) |
国家総合職・外務専門職:東大、京大、早慶などの一流大学の受験生との競争試験。大卒レベルの高度な知識と面接での対応力が求められます。
地方上級・国家一般職:教養試験は高校卒業程度であり、多くの大学生が目指すレベル。筆記・面接の傾向は試験ごとに異なります。
各試験区分によって出題内容が異なります。
中学受験の算数で出題されるような問題や、数的なパズルのような問題が出題されます。
現代文と英語で出題されます。現代文3問、英語5問程の構成が多いです。
自然科学は数学・物理・化学・生物・地学で構成されています。
合格に向けたオーダーメイドカリキュラムを
無料でご提案をいたします。
まずはお問い合わせください。